4年ぶりにオリジナルメンバー全員揃ってのミクリ。そして、祝・青山進出! 今回 は、会場が陽光ふりそそぐ店舗スペースのため、「虫干し覧」。こじんまり和やかな空間ができました。場所柄もあり、来客数は116に達したのである。すごいじょー。 店舗スペースだから、と「虫干しマンゴ」など食品の販売も行い、調子に乗ってお客さんに頂いたお菓子まで売ろうとしたり、カワハラさんの写真ものれんのように吊り下がってゆらゆら、路上で茶を飲むお客さんあり、路上じゃみせん演奏をするお客さんもありと、ミクリ史上一の開放的な展覧会となりました。ただ、開放的すぎて、作品をじっくり観てもらえる雰囲気ではなかったのでは、という声が出る。通行人に物を売って喜んでいたモトミヤさんは、冷水を浴びせられた気分でした。わあ、皆真剣だあ。友達同士で始めたミクリも、そんな局面を迎えたのだ。 それなら、とにもかくにも、肝心の作品がいい加減ではまずい、というので、来年に向けて今から準備しようね、と言いながら、結局だらだらして、思ったより早く第6回ミクリは来てしまうのでした。つづく <モトミヤ> |
|
自動人形1「パタパタうさぎ」 (1997:モーター・歯車・プーリー・木材・粘土他) 自動人形2「パンク中年」 (1997:モーター・歯車・プーリー・木材・粘土・布・毛糸他) ふたりしずか1(1997:流木・粘土) ふたりしずか2(1997:アクリルボックス・粘土) ミクリミトロポリV 屋外看板(1997:木材) 販売用菓子パッケージ(店頭販売ワゴン用) |
|
untitled ×3(1997:油彩) |
|
常盤台写真場(1997:江戸東京たてもの園) 大川邸 〜 窓辺 ×2(1997:江戸東京たてもの園) 皇居正門石橋飾電燈(1997:江戸東京たてもの園) ラベンダー(1997:江戸東京たてもの園) 虫干しの花 ×2(1997:渋谷区・世田谷区路上) 蓮の花(1997:渋谷区路上) スナッピング・ポインツ(1997) |
|
肉はかなり美味である。あらいにすると特にうまいが、 此れは顎口条虫の中間宿主であり、この条虫が人間に 寄生すると始末に困るから、生で食べるのは危険である(1997:アクリル B2版) 壁打(1997:アクリル B2版) 亜砒酸銅製造場(1997:アクリル B2版) |