油彩に写真に立体に写経に、個性豊かな作品揃いで見応えあったし楽しかったです。
ひさの
変わらず活動を続けられているのが素晴らしい。
展示初心者なので色々と参考になります!
もがさん
タイプの違う作品なのに空間が綺麗で素敵でした
泳ぐ目の集合体の写真が好きです
まずは同年代でこれだけのパワーを捻出できる皆さんに圧倒されました。制作が久しぶりとは思えないテクニカルさも見られ、その人の中にある「何か」は変わらないんだな、と思った。
tico
以前のミクリミトロポリの展示物のミニチュアがあったりしてお得な面もあり。
個人的には本宮さんの友人で作品のファンなので、相変わらずの大きな張り子が見られて大満足でした。
みーこさんかわいい♡
皆さんの作品が、何だか懐かしく感じました。静かな雰囲気であったり、見て楽しかったりでよかったです!
むうむ
久しぶりに皆さまにお会いでき、懐かしくお話しができたことはもちろん、アーティスト活動をしている者同士として再会できたことがとっても嬉しかったです。
ほりのーうち
それぞれの作品の解説を作家さんから聴きながら、今の各々、今の自分と数十年前のほんの少し見えていた面と、その間のそれぞれの人生の積み重ねで、いろんなものが創られたり融合したり、破壊したり脱皮したり。巡り巡っているのが感じられました。
4人展ということで、違ったジャンルなのに、一体的に会場全体の空気が醸成されていて、過去から繋がる作品になっているのも、皆さんの長年の関係性から生まれる空間アートであるのかなと。すごく柔らかくて心地よい空間でした。楽しかったー。ありがとうございます。
私も4年前の個展からfusion をテーマにし、まずは自分の融合→他ジャンルとの融合、関係性のデザインをぐるぐると🌀やっているので、すごく刺激いただきました。お互い刺激し合っておもしろいもの生み出していきたいなぁ。
また4人展してくださいね!
受付に触れる作品があり、子供が気に入って遊んでいた。触れる作品があると、大人も楽しい。
じゆう
本宮さんの作品、うめとしじみとか旧作の考える頭だったか?とか、思わず面白いこと考えたなと笑ってしまいました。
説明を受けながら作品を見れて、芸術に疎い親子ですが、刺激を受け楽しめました。
ありがとうございます。
立体猫さん可愛かったです!どの作品も作者さん独自の描写が素晴らしく個性が活かされていてとても良かったです
ハオハオ
今後も素敵な作品の個展楽しみにしています。
皆さんの才能、素晴らしいと感じました!感性豊かな方々は何年経っても素敵な作品を作られるんだな、と。色んな作品がありとても楽しませて頂きました。
メルシー
楽しく拝見させていただきました。途切れない友情と情熱が素晴らしいです。巨大ミーコちゃんの表情がお気に入りです。
ほしの
復活おめでとうございます 皆様お変わりなくお元気そうで何よりでした
N
いつでも再開できる関係は素敵ですね
私は観る方ばかりなので刺激をもらいました
過去作も懐かしかったです
ひとまずお疲れ様でした
よいお年をお迎えください
かつての同級生たちである作家さんと昔話を含めた対話をしながら作品世界を楽しむという、なかなか経験することができない贅沢な時間を過ごすことができました。なんたる僥倖。作品は4人のアーティストの方々の人柄や来し方(行く末も?)が見えるものばかり。色や形から見えたそれぞれの内面を私なりにしっかり受け止めてきました。胸いっぱいで帰宅して、受付でいただいた紹介文を読んでびっくり。皆様、美術の才にとどまらず、文才も素晴らしいとは!忘れられない冬の一日となりました。
YASUYO
不思議な世界、とても面白かったです。三人三様ながらどこか通じるものもあり、長く続いているのもわかる気がしました。所沢まで行って良かったです!
20年ぶりに集結の機会に、既に続きが楽しみになっております。
ゆうき
沓澤さん、画材の選び方に興味を持ちました。そして元写真部のわたしは散歩写真にとても共感しました。今風に言うとエモいってやつですかね?カメラで写真を撮りたくなりました。
本宮さん、動くのとか、大きいのとか小さいのとか、過去の絵画作品なども見られて嬉しかったです。手鏡に彫り込まれたエピソードがいかしてました!
山下さん、《みんなどこへ行ってしまったんだろう》、ポップにかわいくおそろしげなのが素敵でした。額もマットも手をかけてコーディネートしたことも聞けて良かったです。
河原さん、ミクリミトロポリの名前の由来、ギリシャ旅行を振り返るコメントで合点がいったようないかないような良い気持ちに。タロットカードみたいな小さい作品に、竜を刺す爪楊枝や竹串...。集結する4人に感動。
次は来年かな!
初めて足を運びました。
Moko
久しぶりの開催ということで、過去の作品やフライヤーもあり、新鮮なものと歴史を一度に見られて素敵空間でした。
年末に自身の創作意欲も刺激されて、来年頑張ろうという、気持ちが高まりました!
みなさんの創作にかける静かな深い熱い想いを感じられました!
行って良かったです。
今と過去が入り混じって、人生の総決算みたいでした。最近の友人たちに初めて作品を見てもらうのは緊張したけれど、過去のミクリの積み重ねと3人のちゃんとした作品が一緒で心強かったです。
本宮
私の制作はデザインに寄りがち。用途を持ってしまいがち。もちろんそれもアリだし、そうして生まれたものはとても気に入っているけれど、でももっと丁寧に内面に向き合う作業=「絵を描く」もすれば良かったな、折角の機会だったのに、と3人の作品を見て強く思いました。時間が足りなかった…ああ、もっと早くエンジンをかけていれば!!グアーーー!!!怒
まあそんなんはどうでもいいの。この歳で試行錯誤が許される場を与えてくれた3人と心優しいお客様方と家族に、心から感謝いたします。
謎の軌道を描くミクリミトロポリの人生行路。2024年末というタイミングで、ひたすらの偶然が我々を所沢の地に集結せしめたのだ。一寸先は闇にして光あり。
河原
足を運んでくださった皆様の優しさで何とも充実した、20年前とほぼ変わらない、ちゃんとミクリの展覧会、だったな。それがゆえにもうあの「みくり十回」と今日の脳内マップは地続きだ。
幸福で、開催前に比べ心身共により健康になった気がする。
ミクリ11終わってどうと倒れる。展覧会ってこんなにハードだったのか。よるとしの波には勝てぬね。でもほんとに開催させてしまったのね、わたしたち。デジタルは便利だけど、わたしはやっぱりリアルなのが見たい。今回のミクリ諸氏の作品はどれも皆血と肉でできたリアルでした。わたしも写真ばっかり焼いてないで、筆と絵の具で大きい作品作りたいなあなどと欲が出て来てしまった。今後も時々集結しましょう。だってあんなに面白いことってそうそうないでしょ!?
山師
開催前は杞憂もあったのだけど、フタを開けたらミクリとしか言いようのない展示になり、ミクリを忘れないでいてくれた方々によってミクリとしか言えない空気が蘇ったのであった。しかしミクリ愛されているなあ、、、
kutz
勇気を出して一歩踏み出して良かったね!!